マキアージュのドラマティックスタイリングアイズをお試しさせていただきました!

マキアージュ様のプロモーションに参加中
目を自然に大きく見せてくれるという「運命のブラウン」というフレーズに心惹かれるアイシャドウ。
瞳の色研究から生まれたカラーで、瞳に馴染み、目を大きく見せてくれるんです。
- OR303:オレンジキャラメル
- RD606:ラズベリーモカ
- BE303:リッチカフェラテ
- BR505:ショコラカプチーノ
- BR707:ダークエスプレッソ
今回ご紹介するのはOR303:オレンジキャラメル。
どれも肌に馴染みやすそうなブラウンで目元に陰影をつけられるので、ナチュラルなんだけど奥行きのある、印象的な目元を作ってくれるので気に入っています。

高級感のあるパッケージ。
マキアージュらしい、ゴールドのキラキラがポイントになっています。
マキアージュスタイリングアイズは使い方次第で印象自在

高級チョコレートのようで可愛い。
使うのがもったいないですよね。笑
基本的な使い方は、ベースカラー(①)と、ポイント使いするラメカラー(②)。
そして、③④⑤のブラウンでグラデーションを作っていきます。
重ねていく順番や使う色の分量、どこにどう使うかで一つのパレットで何パターンものメイクを楽しむことが出来るし、それぞれ違った印象を作ることが出来るんです♪

例えば、締まりのある色の⑤の分量を多くして、下瞼の目じり側に入れることでしっかりとメイクした印象に。
⑤はアイライン程度に乗せて、④と③でグラデーションを作ることで少し優しい印象に。
②は目頭に置いたり、上まぶたの中心において使うのも可愛いですよね。
通常、薄い色から濃い色に向かってグラデーションを作る方が多いですがこの順番だと少しシャープな印象。
逆に濃い色から薄い色に向かってぼかしていくと、雰囲気が柔らかくなります。
逆に濃い色から薄い色に向かってぼかしていくと、雰囲気が柔らかくなります。
ビターとスィート、どちらの印象もドラマティックスタイリングアイズ一つで完成できるのが良いですよね♡
ドラマティックスタイリングアイズ各カラーの特徴は?

①目元ファンデベース
ベースカラーはパッと見た感じ結構白いので浮かないかなと思いましたが、実際使ってみると目元のクスミを飛ばしてくれるし、肌に馴染むカラーでした。
アイシャドウのベースカラーはしっとりとしたテクスチャーのものが多い印象だったけれど、ドラマティックスタイリングアイズはサラッとしています。
ルースパウダーのように粒子が凄くキメが細かくて、瞼の皮膚にフィットする感覚がありました。
②の艶ポイントカラー。
こういうラメが入ったポイントカラーはアラフォーが使うと痛いかなと思ってしまいがちですが、ラメがギラギラしていないし、肌に馴染むベージュカラーがとても上品!
私は上まぶたの中央あたりにちょんと乗せるのにハマっています。
③④⑤溶け込みグラデカラー
パレット上で見ると結構パッキリしていますが、肌に馴染み安い使い勝手の良い色です!
程よいラメ感で目元を品よく印象的に仕上げてくれます。
マキアージュドラマティックシャドウは大人女子にもぴったり!
凄く馴染みのいいカラーで変に浮いたりしないし、全体的に上品な印象。
使い方次第でイメージを変えることが出来るので、お仕事用・休日用、可愛いファッション・クールなファッションなど、対照的なシーンでも使い分けることが出来ますね♪
今回使用させていただいたオレンジ色も、オレンジブラウンのような感じでパッキリしすぎていないので大人でも使いやすかったです。
次はちょっと普段選ばない色にも挑戦してみたいなと思っています。
>>コスメブログランキング
>>人気ブログランキング
Source: キレイ日誌
瞳に溶け込むブラウンカラー!マキアージュドラマティックスタイリングアイズを口コミ!